NTTグループや携帯各社,15日から災害時安否確認の体験サービス
NTT東西地域会社とNTTコミュニケーションズおよび携帯電話・PHS事業者各社(NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,ウィルコム)は,1月15日から21日までの「防災とボランティア週間」に合わせ,災害用伝言ダイヤルや伝言板サービスの体験利用を実施する。
中略
携帯電話事業者各社の「災害用伝言版サービス」は,「iモード」,「EZweb」,「Yahoo!ケータイ」,「CLUB AIR-EDGE」および「H" LINK」を利用した伝言版。「震度6弱」以上の地震などの災害発生時には,これらのサイトのトップ画面に開設される。各社の登録情報は相互に閲覧できる。
連絡網システムには、災害時の安否確認システムを中心に提供しているシステムも多く存在する。企業の事業継続性における基礎として利用される場面も多い。
しかしながら連絡網システムに自分の知人全てが登録しているというのも現実的ではないため、各携帯電話キャリアのサービスも知っておいたほうが良い。1週間利用できるようなので、もしもの時のために実際に動作させて確認しておきたい。